目次

プロフィール
スケッチ特集
品質工学特集

掲示板
品質工学とスケッチ

2002年版
2003年版
2004年版
2005年版
2006年版
2007年版
2008年版
2009年版
2010年版
2011年版
2012年版
2013年版
2014年版
2015年版
2016年版
2017年版
2018年版
2020年版


h関西品質工学研究会
会員募集

2002年活動実績.
2003年活動実績
2004年活動実績
2005年活動実績
2006年活動実績
2007年活動実績
2008年活動実績
2009年活動実績
2010年活動実績
2011年活動実績
2012年活動実績
2013年活動実績
2014年活動実績
2015年活動実績

講演会テーマ


関西QE8月講演(原点回帰)

パラメータ設計の極意
(機能からCAEでシステム創造)

品質工学の原点回帰

試作レス・試験レス
パラメータ設計


閉じられた世界から
開かれた世界へ


田口メソッドの真髄

品質工学がなぜ必要か

技術者の役割と責任

設計の空洞化を防ぐ
設計審査の要点

企業の実力は見えない
品質で決まる

技術者の在り方討論

ほんまもんの技術者とは

真の技術者を育てる

機械システムにおける
機能性評価

目的機能と基本機能
経営における品質工学


リンク集

品質工学会


Welcome to Kazz's World
Taguchi Methods & Sketchings

(ドイツのローテンブルク シュピタール門)
"Pax intrantibus, Salus exeuntibus"
来たりし人に安らぎを、去り行く人に幸せを

湯布院狭霧台(令和4年3月).
画像をクリックするとスケッチ特集をご覧いただけます
 
貴方は カウンター 番目のお客様です
mon-sant-Michel
2010年8月12日〜8月18日 大阪守口の京阪百貨店
6階美術画廊で個展を開催。
個展案内(世界遺産と水辺の風景)
画像をクリックすればスケッチが観られます


関西品質工学研究会新春講演
1994年〜2010年までの講演記録削除)
2011年新春講演(全体最適を目指す技術者であれ)
2012年新春講演(技術者の思考力を強化する)
2013年新春講演(戦略的技術者を目指せ)
2014年新春講演(デタラメの世界から脱出)
2015年新春講演(何が品質工学の普及を妨げるのか)
2016年新春講演(閉じられた世界から開かれた世界へ)
2017年新春講演(品質工学の原点回帰)
2018年新春講演(大企業のデータ改竄と規格の決め方)
2019年新春講演(田口玄一博士語録の解説
2020年新春講演(品質工学に出会う前とその後)
2021年新春講演(関西品質工学研究会顧問 芝野広志)
2022新春講演(関西品質工学研究会顧問 芝野広志)



田口玄一語録の解説

品質工学がなぜ必要か
(科学的思考の功罪)
JAXAロケットの打ち上げ失敗とその後の成功物語)
イプシロンロケットの打ち上げ成功とMTシステムの関係)



品質工学講座

パラメータ設計入門(機能性評価、パラメータ設計)
発想の原点,機能性の評価,パラメータ設計の解説です。

許容差設計入門
パラメータ設計の後でコスト改善を行う設計の解説です

オンライン品質工学
オンライン工程管理の解説です。

MTシステム入門(MT法、TS法、T法
MTソフト製品の紹介(アングルトライ株式会社)

品質工学入門書の紹介
第1編 田口先生の講義の中で印象的な32のエピソードでまとめらたれている。

第2編 品質工学の本質と技術者のあるべき姿を事例を交えて解説している

内容ではタグチメソッドの本質を初めての方にも分かるように解説されている。
 この本を読めばタグチメソッドが当た前で特殊な考え方ではないことが理解できると思う。QCや失敗学の関係者にも納得されると思う。
著者 関西品質工学研究会編
原  和彦(研究会初代会長)
芝野広志(研究会二代会長)
”直感でわかるタグチメソッド”
著者 長谷部光男

内容の解説はここをクリックしてください
.
当ホームページ&ブログに掲載している画像・及び文書の無断引用を固く禁じます
初版登録日:15.04.2000
最終修正日:.01.08.2020