品質の定義


従来の品質の概念は「よい品質とは、永くよく売れる製品の品質である」というのが一般的であったが、
評価尺度があまり明確ではない。

品質工学では、お客のほしいものを「品種」「品質」とに分けてお客の立場に立った評価尺度(SN比)
で品質だけを明確に定義したことが特徴である。

「品種」とは、機能やデザインや価格などお客の好みや価値で決まるものでお客のほしいものである。
これに対して
、「品質」とは、お客が購入した後で、機能のばらつきや騒音や発熱や公害など
お客に
損失を与えるものでお客がほしくないものでである。

品種問題は企画などで考える問題で技術問題ではないが、品質は明らかに技術で考える問題である。
したがって、
「品質工学では、品質(損失)問題しか扱わないのである。」

また、市場でクレームを起こすのは「良品の品質」が問題であるから、「不良率」は品質の評価尺度とし
てはまずいのである。品質工学では、目標値からのずれを
「損失関数」を用いて評価する。

品質管理と品質工学へ

初版登録日: 4 15 2000
最終修正日:11 27 2000